top of page

検索


お馴染み
3月6日の誕生花とされているデイジー。 可愛くて、人気があり、あちこちで見ることのできる花。 和名は雛菊。小さな菊。呼び名まで可愛いね。 こういうタイプの花はアクセサリーとして手芸作品にも使いやすかったりする。 優しく楽しい気持ちになれるなら、美しい花をたくさん用意すること...
Yasuko Hirai
2021年3月6日読了時間: 1分


花の名前
今日の誕生花、クンシランを描きながら… いちいち名前をつけるんだなぁ。呼んでるってだけだけど。 漢字でかくとこれは”君子蘭”となる。なるほど、蘭の仲間なのか。 人間が自然の一部なら、科学の進歩も自然の発展の一つと言えるのかも知れない。...
Yasuko Hirai
2021年3月5日読了時間: 1分


固有
誕生花を描き始め、調べるにあたり一つ問題があることに気づく。 花によって、複数の誕生日を持っているものがある。 特別感を出すための花が特別でないのは如何なものか。 もちろん使ってはいけないわけではないが。 だったら日付で探さず、好きな順の方がいいような気もしてくる。...
Yasuko Hirai
2021年3月4日読了時間: 1分


れんげ
3月3日のひな祭り。今日の誕生花を調べてモモとレンゲの画像を検索する。 …レンゲで検索した結果、花も一応出てきたが、中華料理の”あれ”が所々に… あぁ、あれもレンゲだったな確か。なんて思いながら、「レンゲ 花」と入力し直す。...
Yasuko Hirai
2021年3月3日読了時間: 1分


春一番?
珍しく起きたい時間にすんなり起きられた今日。 でも午前中のこの作業は変わりません。 アマビエの表情も次第に統一化し、その度に愛着が涌いてくる。 これは私だけなのか、それとも。 自分の意思なのか、導かれたのか。作品の仕上げに入るその度に、...
Yasuko Hirai
2021年3月2日読了時間: 1分


弥生の月
お天気のいい、3月らしいスタートにせめての癒しを。 誕生花をモチーフにしようと決め、 3月1日の誕生花、杏、ラッパスイセン、矢車菊を確認する。 検索結果の流れで、花言葉を目にして…気にしなきゃいいといえば良いんだけど… なんでネガティブなイメージの言葉を当てたんだろう。...
Yasuko Hirai
2021年3月1日読了時間: 1分


見え方は…
あおいろ、みずいろは塗り方ひとつで空にも海にも川にもガラスにもなる。 水辺を描いているときに外に出たりすると、雲がそんな感じだったりする。 同じ色で正反対のものを表現できるって思うと、不思議で面白くなってくる。 全ては同じ生きたものなんだなと思うと同時に、...
Yasuko Hirai
2021年2月28日読了時間: 1分


バランス
頭と体、動かすのも休めるのもバランスは大事なんだなぁ。 自分の部屋で、絵を描いてハンドメイド作品を作ってるだけ。 それでなんでこんなに燃え尽き症っぽくなってるのか… よく考えたら… この1週間コンビニ行く以外に外に出ず、ずっと考え続けてるということに気づく。...
Yasuko Hirai
2021年2月27日読了時間: 1分


始動は3月から
ギャラリー抑えることができ、少し前のめりになる。 最近は割と楽しさ優位で描けているが、半年以上は迷いながら描いていた。 自分のアマビエ集を見て、描き直しが必要だと改めて思う。 もともと予定はしていたが、時間の許す限り納得いくギャラリーに仕上げていこう。...
Yasuko Hirai
2021年2月26日読了時間: 1分


迷った時は…
足元に影、もしくは道を描いてみよう。 足元が地につく様にするには影と地面を表現すると、存在感がグッと増す。 さらに、影を足につけると地上に立っているように、 影を足から離して描くと浮かんでいるように見えたりする。 練習は実験でもあるとしみじみ思う。...
Yasuko Hirai
2021年2月25日読了時間: 1分


癖
コンプレックスとも持ち味とも言える、手の癖。 水墨画風を意識して、その癖すらもコントロールする練習をする。 学ぶことは、おそらく死ぬまで尽きないんだろうな。 自分の中でミスったなと思った部分を見つめながら、気合を入れ直す。
Yasuko Hirai
2021年2月24日読了時間: 1分


時代は廻る
追いかけてもキリがない風。 なら、巡ってくる次の風を待とう。 自分探しってそのためにするんだね。 「ここにいるのに探す必要ある?」なんて腐す人もいるけど、 自分が何が好きで、何を目指して今の仕事を始めたのか、忘れない為の作業に他ならない。 個々の性格にもよるけれど、...
Yasuko Hirai
2021年2月23日読了時間: 1分


配色
配色、混色は実験だ。 色相環を知っていれば、ある程度の予想はできる。 しかし、混ぜ切ることのできない色鉛筆やクレヨンは狙った色にならないことが多い。 これは、”重ねる”と”混ぜる”の違いだと思われる。 絵の具が、完全に混ざり切っているのに対し、...
Yasuko Hirai
2021年2月22日読了時間: 1分


可愛いとかっこいい
実はスタイリッシュでかっこいいものよりも、可愛いもののほうが描きやすい。 柄も複雑な寅。如何にスッキリ、クールに仕上げるか。 模様の黒い線も、入れ過ぎると寅ではない感じになってしまう。 こう言う時は観察眼がモノをいう。 寅に見えるための特徴はどこか。省いても問題ない部分はど...
Yasuko Hirai
2021年2月21日読了時間: 1分


相応しい技法
午(うま)に続いて未(ひつじ)を描く。 下書きを描き進めていると、自然に今日はこんな背景でいこうというのが決まる。 好みや気分も入り込んではいるが、この絵が素敵に見える仕上げ方というのがある。 それは事実。 自然に決まっていく辺りは、続けてきた功績と言えるだろうか。...
Yasuko Hirai
2021年2月20日読了時間: 1分


寒暖の差
こないだ春の陽気だったのに、冬に逆戻り。 昨日は雪がちらついていた。 ま、チラつく程度なら綺麗だし心はほっと暖かくなる気もするが。 そんなことより、健康管理をきっちりしないと。 集中しすぎて気がついたらおなかぺこぺこになっていたりする。...
Yasuko Hirai
2021年2月19日読了時間: 1分


干支の動物
アマビエとの共演に、今年以外の干支を使うかを迷っていたが… 縁起がいいのは確かだ。ということで、登場して頂く事にした。 と思ったら、龍が既に出ていたという。ま、このプロジェクトは私がルールだからね。 じゃ問題ないということで。 大変な時は、みんなで力合わせて頑張らないとね。...
Yasuko Hirai
2021年2月18日読了時間: 1分


ひっついていたいの…
京都市水族館のオオサンショウウオ達はなぜか片隅でひっつき、寄り添いあっている。 大きな水槽を優雅に泳いでいるのはわずか2〜3%だ。 そのひっつき具合は、一番下のヤツは潰されやしないかと心配になるほど。 こういう習性なのだろうか。それとも季節の問題か。時間帯の問題か。...
Yasuko Hirai
2021年2月17日読了時間: 1分


帰ってきて欲しいものは
世間的にはストレスフリーな社会と言えるか… だが、制限のおかげで良い方向へ姿を変えたこともたくさんある。 私自身も、表面的には今でも十分ストレスフリーと言える。 しかし、脱出しなければならない状況が今も続いていることを考えると…...
Yasuko Hirai
2021年2月16日読了時間: 1分


一人なら
久々に、川辺でお弁当を食べる、なんてことをしてみた。 講師をしている絵画教室がお昼で終わり、外に出てお天気の良さに気分も晴れやかになる。 実家によるために地下鉄の駅まで歩かなくてはいけなかったが、 鴨川沿いを歩けばただ歩くのも楽しめる…あ、その途中でお昼ご飯も済ませるか。...
Yasuko Hirai
2021年2月15日読了時間: 1分
bottom of page