top of page

検索


レイアウト
1日かかってレイアウトを決める。 一応366枚と一年分だから、12面を使用する。なので12面分のレイアウトをする。 基本は、その日その日で描いているが、 動画を制作しようと連続性のある描き方をしたものもある。 それを考慮していたら、絵のサイズも数も均等ではなくなってしまった...
Yasuko Hirai
2021年5月25日読了時間: 1分


Newテーマを探そう
折角目標をクリアしたので、次のテーマが見つかるまでしっかり休む事にしよう。 とは言え、画像がないブログ記事も新鮮というか、寂しいというか…。 写真でも加えるか。 最近の雨の多さでキノコに邪魔されつつも、水やり要らずで楽に成長を見守れている。...
Yasuko Hirai
2021年5月24日読了時間: 1分


All last
ホントの最後となると寂しさも込み上げる。 折角だから、 アクリル絵の具でキャンバスに、 心赴くままに、丸一日掛けて描いた。 プレゼントしてしまった 12月5日の差し替え分となるこの作品。 更なる成り行きで、 銅色の画面に描く事になる。 これが、ずいぶん悩みの種になったが、...
Yasuko Hirai
2021年5月23日読了時間: 1分


最後の一枚
365枚目を描き上げながら考える。 達成まであと2枚と考えると、 サクッと仕上げるなんて思えない。 今までも、きちんと仕上げてきた。 それは間違い無いんだが。 世の中も自分も、まるで ダンジョンの中にでもいるようだ。 ゲームなら答えがちゃんとあるけれど、...
Yasuko Hirai
2021年5月22日読了時間: 1分


欠点を補う
最近、色画用紙で進めているアマビエ画1年分制覇。 白い普通の画面に描くのと比較して、 大きく変わるのが白い部分の描き方。 画面が白でないから、 水彩画の、塗り残し法が使えない。 その上、色鉛筆の明るめの色達は、 色画用紙の色によっては、 その個性を薄められてしまう。...
Yasuko Hirai
2021年5月21日読了時間: 1分


調子の良い日、悪い日
毎日描くとなると、調子に関係なく絵を描く事になる。 こと、芸術において、 感情を含め調子の良し悪しは 普通に作品に影響する。 まさに、良くも悪くも。 調子が悪いと思いながら描くと、 それは自分にはだ駄作にしか見えない。 ところが、 他人からは意外に評価される事がある。...
Yasuko Hirai
2021年5月20日読了時間: 1分


ウィンク
リアルに描こうとすると、案外難しいウィンク。 とはいえ、口角や開いている方の目。 さらには、パフォーマンスなど、 総合的に楽しそうに演出すれば、 ちゃんと、 ウィンクしているように見える。 ウィンクにも様々な意味合いがある。 要は合図。 合図に種類があると、改めて学ぶ。...
Yasuko Hirai
2021年5月19日読了時間: 1分


インターホン
今日はインターホンの取り替えの日。 鳴らないことに気づいて 「別に、いらんか。」 と思っていたが、 人によってはノックの仕方が…。 集中して作業してる時に ドア叩かれると、 心臓止まりそうになる。 微々たる事だが、敏感なタイプ。 ストレスは少しでも減らすべき。...
Yasuko Hirai
2021年5月18日読了時間: 1分


足りなくて
できれば協力したいといつも思うのだが… 京都はイオンの前でよく見かける献血。 思い切って協力しようとして、 毎回「貧血気味なので出来ない」と、 断られてしまう。 貧乏生活で、 食に関しても切り詰めている昨今。 当面、協力したくても出来なさそうだ。 自分を守ることも、...
Yasuko Hirai
2021年5月17日読了時間: 1分


配置
主役が必ずしも立派なサイズでなくてはならない、とは言えない。 アマビエのように、 派手なパーツをもっている場合、 遠くにあるように描いても、 主役を演出する事ができる。 「ウォーリーを探せ」 のような例外もあるが、要は、 視点を集中させるように、...
Yasuko Hirai
2021年5月16日読了時間: 1分


葵祭
本当なら葵祭の行列の日。 だけど今年も、本来の祭り事のみ。 人が集まってしまう行列はお預け。 しかし、 私も少々頑張りすぎたようだ。 体というか、頭が動かん。 休みは必ず取りましょう。 目標、達成のためにもね。
Yasuko Hirai
2021年5月15日読了時間: 1分


エネルギー
温度計の日の解説に暦の違いで諸説ある脳なことを確認する。 様々なものがデジタル化していく中、 それぞれの道具が生まれた日というのは 感慨深いものがある。 何せ、それらは電池がなくても 機能するのだから。 絵画も同じだ。パソコンも、 電力がなくてはただの荷物。...
Yasuko Hirai
2021年5月14日読了時間: 1分


見えてきた
ゴールが見えてきた。あと10作で366作品、完成だ。 その後、ギャラリーの準備のために、 しばらくお絵描きをお休みして、 その間に、 次のテーマでも考えることにしよう。 未来が見えると楽しくなってくる。
Yasuko Hirai
2021年5月13日読了時間: 1分


看護の日
病気が流行るということは、病院が忙しくなるということだ。 誰かのために出来ること。 こんな時にフラグが立つそんな話に、 出る答えは、 ”自分がきちんと暮らすこと” これしかないということに気付く。 大変な場所に、わざわざ 行く羽目にならないようにするには、...
Yasuko Hirai
2021年5月12日読了時間: 1分


サルバトール・ダリ
確か忌日にもダリをテーマに 描いた気がするが、 好きな画家さんなので問題なし。 その日に、 どんな絵を描いたか思い出せないが、 彼の絵は参考にしやすいので、 被ることはない。 同じテーマで366枚描くとなると、 やはりアイデアに困るもの。 そんな時に先輩の技術を参考にする。...
Yasuko Hirai
2021年5月11日読了時間: 1分


季節外れ
綿花は夏に花が咲き、秋に収穫。 いくら語呂が良いとは言え、 5月にコットンの日をもってくるのは 完全に季節外れな気がする。 あ、 でも種まきの日と考えれば妥当なのか。 羊は難しいけど、綿花なら栽培できる。 けど、、、 もう野菜の種蒔いちゃったな。 そういえば、...
Yasuko Hirai
2021年5月10日読了時間: 1分


映像進化
最近、懐かしいアニメが見られるようになり、好きだったアニメを流し見する日々。 あの頃最新だったはずのものが 昔のアニメの一つになっている事実を 目の当たりにする。 懐かしさと、 切なさが折り混ざる感覚。 セル画が、コンピュータ制作になった そのタイミングだろうな。...
Yasuko Hirai
2021年5月9日読了時間: 1分


声の日
5月8日のことを調べたら、声の日というのが出てきた。 歌ではなくて声。 そういえば、歌を歌うのは人間だけだ。 吠えたり鳴いたり、 動物にも声がある。 細かい事に注目すると、 気にも留めなかったことに 気づく事ができるのか。 と、声に出して言ってみる。
Yasuko Hirai
2021年5月8日読了時間: 1分


思い出
新しいアニメも良いけど、せっかく視聴可能になった懐かしいアニメも見よう。 些細なことで 感情的に涙が出るようになってきた近頃。 そんな事より、 映像技術が進化した事がよくわかる、 その反面、当時の最新技術を駆使して作られていたんだという事も同時に気づく。 0から物語を作る。...
Yasuko Hirai
2021年5月7日読了時間: 1分


迷路
5月6日はMAY6=メイロ=迷路の日。だそうです。 なんとも無理やりな。 しかし今日のテーマとして面白いと思い、 アマビエを一筆描きにデザインしてみる。 そして気付く。 迷路を考える事自体が迷路だと。 まあ、モチーフにもよるが。 アマビエは鱗がある。...
Yasuko Hirai
2021年5月6日読了時間: 1分
bottom of page