top of page

検索


見守る
暑さに立ち向かうかのように、動物園へ気分転換にゆく。 水族館の天国を思い知らされることになるわけだが、 それ度も言って良かったと感じてもいる。 人も動物も、親子の在り方は変わらない。その様子に感動を覚えるシーンがあった。 先月の18日に生まれたというキリン。...
Yasuko Hirai
2022年7月1日読了時間: 1分
0
0


波間のふたり
色鉛筆の白、フル稼働開始!ってとこかな。 水の中は、白はよく活躍できる。 ついでに、色画用紙なら白でも見える。 水族館と動物園にお世話になる覚悟で、白画面では目立たない色たちを輝かせよう。 …自分と似てるって、どっかで思ってるのかな。
Yasuko Hirai
2022年6月30日読了時間: 1分
0
0


風の歌
描き上げた瞬間にふと出てきたタイトル。 そんなタイトルの歌があるなぁ、などと思いながらちょっとだけ鼻歌ってみる。 彼らは今どうしてるんだろう。 この猛暑の中、ライブの準備かな。だったら冷房が効いてるか。 でも、涼しい風が届けられたらな。 そんなことを思ってみる。...
Yasuko Hirai
2022年6月29日読了時間: 1分
0
0


風、呼ばれて
もうすぐ夏、ではなく、もう猛暑日。 そんな日々は、 自然に涼しさと言う お絵描きテーマをくれる。 思い付かない時は、 ただただ耳を傾けて、 聞こえたことを ただただ、描き出していけば良い。 そんな、基本的なことを 猛暑に気付かされる。 自然の声というのは聞くモノだと、...
Yasuko Hirai
2022年6月28日読了時間: 1分
0
0


記憶の消える音
何かを思い出しそうになって、思い出せないまま消えていく。 自分自身が望んでいることだが、あまり気持ちのいい瞬間とは言えない。 逆に背筋が涼しくなる感じを覚える。 思い出すと、辛いことである可能性が高いということだろうか。 なら、そのまま消えるのが本当はいいはずだが。...
Yasuko Hirai
2022年6月27日読了時間: 1分
8
0


思いの花
想像の果てに、想いへと変わる。そんなところだろうか。 主役が力強く出来てしまうと、 背景にはもう、何も置けなくなる。 そんな作品もありではあるが、 時と場合によっては気をつけたい所。 でも。。。 久々に心を開放した気分になっている。 思う存分心のままに手を動かす。...
Yasuko Hirai
2022年6月26日読了時間: 1分
1
0


想像の花
突然アイデアが浮かんだ。 きっかけは、 絵画教室のテーマを氷にしたこと。 氷の像をモチーフにする子達が いるであろう事を予想し、 解説のためのデモ作品を考えていた。 銅像になりそうな人物をそのまま氷に。 と最初は思っていたが、それでは 私自身のテンションが上がらなかった。...
Yasuko Hirai
2022年6月25日読了時間: 1分
1
0


思いのカケラ
この際好きを追求しよう。 私は、封蝋のデザインがなぜか好きだ。 これだけで絵になるから、 トレーニングを兼ねてリアルを追求してシンプル仕上げにしよう。 そうすると、意外に時間がかかってしまった。 内側のデザイン案が思いつかずに手間取った。...
Yasuko Hirai
2022年6月24日読了時間: 1分
1
0


フラッシュドーム
とにかく手を動かす。そして。 いつもの私らしさが、目を覚ます瞬間を感じる。 ちゃんと、重ねてきたことが生きている。 少し自信になりそうかな。 まあでも、調子に乗らないためには厳しめにね。 でも、ちゃんと私らしさは生きている。そしていつでも目覚める時を待ってる。...
Yasuko Hirai
2022年6月23日読了時間: 1分
1
0


ふたりの世界
未完成はできるだけ出さないようにしないと。 私にとっては、完成しないことが 最もストレスの要因となるようだ。 未完成を一つずつ完成させていく毎に、 分かりやすく頭がスッキリする。 悩んでいたとしても、 できる限り完成を試みることにしよう。 でも、 時間をおいて...
Yasuko Hirai
2022年6月22日読了時間: 1分
0
0


空の中の庭
やっと、自分に正直になる方法を知れた気がする。 どうしても誰かの真似のようになってしまう題材というものがある。 どうすれば、私の作品になるのかを悩む。 そして、どうして自分はそこに向き合うことにしたのかを思い出す。 こんな空が、いつでもそこにあったなら。そしてその下に私だけ...
Yasuko Hirai
2022年6月21日読了時間: 1分
1
0


未完の光
悩んで仕方がない時は基本に戻る。そして、基礎が失われていないことを確かめる。 うまくいった。 ここまではできる。問題はここから。 何を使って何をどのように描くか。 。。。隠した、没にした下の絵の跡が見えるなぁ。 これをどうにか使ってみようか。...
Yasuko Hirai
2022年6月20日読了時間: 1分
1
0


夢の中の風
悩んだら基本に戻る。 悩みすぎて、 この言葉すら忘れていた。 どうも 極端に走りすぎてしまう癖がある。 程々をもう一度、思い出さないと。 でもなぁ。 時間に縛られるのも 機械的でイヤなんだよな。 いいか。 私は私らしくで。 やりきって、疲れたら休む。 それが私だ。
Yasuko Hirai
2022年6月19日読了時間: 1分
1
0


命の源
気分転換はやはり必要だ。 自信の喪失が精神的な疲れからくるものだど改めて知る。 お絵描きは個性で仕上がるものだと、自分で言っているくせに。 人の絵を見て、「足りない」と感じてしまう。 足りない部分があるのも間違いではないが、...
Yasuko Hirai
2022年6月18日読了時間: 1分
0
0


ブーケ
久々に、やっつけ感でいっぱいだ。ゼンタングルに出会っていたのがせめてもの救いだ。 二人の子供の登場する絵を描こうとして、途中で丸めて捨てた。 そして、この作品に至る。 こういう反省は、しっかり覚えとかないといけない。 失敗は悪いわけではない。次へ向かうために必要なもの。...
Yasuko Hirai
2022年6月17日読了時間: 1分
1
0


白いブランコ
う〜ん。やっぱり次はブランコだけを描いてみる事にしよう。 すっかり苦手になってしまった、人物及び印象画。 でも、少しずつ克服していきたいと、柴崎さんのYouTubeを見て思い始める。 オリジナルなアートもを進化させるには、 絵画教室で、教える側であるなら、必要なことよね。...
Yasuko Hirai
2022年6月16日読了時間: 1分
1
0


ひと息
シンプルすぎると逆に映えない。と今回で学ぶこととなる。 光って見えないなぁ、白が。 水滴は水滴に見えるあたり、やはり青に引き立ててもらうしかないのだろうか。。。 だけどもう少し、世界を広げてやりたい。 やりようはまだまだある。 開拓はまだまだ続く、と。
Yasuko Hirai
2022年6月15日読了時間: 1分
0
0


羽ばたいて
色鉛筆の白の居場所を見つけたは良いが、青ばかりもつまんないなぁ。 要は、白が生えてくれれば良いわけだから。。。 周辺だけ強調すれば、さまざまな色も使えるはずだよな。 とことん追求していくか。 それをそのまま軌跡として画集にするのも良いかもね。
Yasuko Hirai
2022年6月14日読了時間: 1分
0
0


心鏡
なるほど、そう言うことだ。 白に一番近いカラーが黄色 ならば、 黒に一番近いカラーを選べば いいわけだ。 その他のカラーも 私流でうまく組み合わせれば、 白の居場所が確立すると。 あとは。。。 氷ばっかりじゃつまんないから。。。 青の出番の多いモチーフを探そう。 よし、...
Yasuko Hirai
2022年6月13日読了時間: 1分
0
0


源-みなもと-
教えた分だけ教えてもらう。私の絵画教室はそんな場所になりつつある。 絵に注いだ分だけ、知り得なかったことを教えてもらうこともある。 さまざまな世界を身体で、それぞれのスタイルで受け取ると言うのは、 子供時代にしかできないことのように見えてくる。...
Yasuko Hirai
2022年6月12日読了時間: 1分
0
0
bottom of page