top of page

検索


偉そうな口を聞く前に
子供達が挑戦しようとしていることを、実践しなくては。 面倒くさいは、疲れてるから。 ちゃんと休んで、面倒という思いが出てこないように、 きちんと自己管理しなくては。 今は、その為の時間なのだろう。 急ぎたい思いはあるが、慌ててはいけない。...
Yasuko Hirai
2021年8月16日読了時間: 1分


新たなジャンル
思いもよらず、新ジャンル誕生。その名も 「White Board Art」。 絵画教室で使わせて頂いているホワイトボード。 そこに、用意された黒、青、赤のペンのみで絵画する。 ペンの特徴もあるので、メルヘンやファンタジー、漫画風の作品になりがち。...
Yasuko Hirai
2021年8月15日読了時間: 1分


塞翁が馬
大雨のおかげで、会いたい人に会いに行く予定を失う。 会いたかった幼い甥っ子達には ひと月前にも会ってるし、 何か良くない事故に遭うよりはマシ。 そして、 暇になった予定を使って、 作品に思いをぶつけることにする。 イライラしても 何の得にもならない。 雨はいずれ上がる。...
Yasuko Hirai
2021年8月14日読了時間: 1分


好きということは
好きな風景=好きな色が使われている。 間違いではないが、正しくもない。 せっかくセットで買ったのに、 使う色が偏る問題を解消すべく、 新品のままノータッチの色に あえて注目する、ということを始める。 そして、今回の絵ができました。 新たな世界の扉を、...
Yasuko Hirai
2021年8月13日読了時間: 1分


実験
購入して以来、ほとんど使う機会のない色というものが絵の具にも色鉛筆にもある。 ソイツらのみを使って、 何か書いてみよう、という実験をする。 そして、こんな絵ができた。 こんな空、 あるなら見てみたいものだ。 明け方の限られた季節の 限られたほんの一瞬なんだろうな。 でも、...
Yasuko Hirai
2021年8月12日読了時間: 1分


踠く
今日の一枚は、「美しき”踠き”」と命名。 子供には思い付かない工夫で はじき画法を使いこなす。 それが、現在の目指すところだ。 その中で、最も難しいのが白。 何せ見え難い存在だから、 強いか弱いかも見え難い。 それでも、やり続ければ 見えるようになるのだろうか。...
Yasuko Hirai
2021年8月11日読了時間: 1分


スケジュールを見直す。
作品によっては短時間で仕上げる事ができる絵画。 それを思い出し、 スケジュールを見直すことにする。 今までは、 ひとつのワークに絞っていたが、 絵画ワークとクラフトのワークを 両方やることにした。 午前中に仕上がるものという点で 技法は限られてしまうが、...
Yasuko Hirai
2021年8月10日読了時間: 1分


予防していれば
基本的な予防ができていれば、感染しないはず。 それでも、 寂しさや楽しさには敵わない。 そんな弱さに漬け込まれて、 いつもできてるはずの事が 出来なくなる。 感情とは厄介なものだ。 だから、人間は 感情を抑えるために 祈る事にしたのかも知れない。 単独行動が主な私は、...
Yasuko Hirai
2021年8月9日読了時間: 1分


線香花火
そら一面の花火もいいけど、歳を重ねるごとに手元の輝きも捨てたものではないと気づく。 今日は、 花火といえば、 大会、を思いがちなのを、 手持ち花火もあるよと 絵画教室の生徒さんから 教えてもらうことになる。 線香花火も同じに見えて微妙に違う。 それを改めてした瞬間だった。...
Yasuko Hirai
2021年8月8日読了時間: 1分


果てへの扉
アイデアはそこいら中に転がっている。 今日の一枚は、 子供たちのおかげで仕上がった。 制作時間は数分ほど。 それでも、内容によっては きちんと仕上がるもの。 時間をかけるのではなく かけるのは心。 それさえわかっていれば、 制作時間は関係ない。
Yasuko Hirai
2021年8月7日読了時間: 1分


動画をアップロードする
せっかくなので、久しぶりにフェルト化の作業を撮ってみよう。 と思ったら、 アップロードだけで3時間はかかる。 みんなそうなのか、 私が知らないだけかどっちだろう。 調べる必要があるが、、、 みんなそうなのだとしたら…。 ユーチューバーも頑張ってるんだなと 感心するひと時となった。
Yasuko Hirai
2021年8月6日読了時間: 1分


せっせと
ひょんなことから購入に至った羊毛フェルト。 余ったモノは全て、 ミニ絵画のフレームとして 使うことにした。 結構な量が余っている羊毛フェルト。 全て終えるのに、なかなかの時間が かかりそうだ。 まあ絵のアイデアを考える 猶予だと思えば丁度良いか。...
Yasuko Hirai
2021年8月5日読了時間: 1分


忘れた頃に
いつぞやにせっせと作ったものが結構大量に出てくる。が。 キャンバスにするとなると 少々小さすぎるものばかり。 単純にアクセサリーパーツにしようと していたものだから仕方がない。が。 だがしかし、 この羊毛フェルトは、小さいものは 追加して大きくすることが可能だ。...
Yasuko Hirai
2021年8月4日読了時間: 1分


今日の成果物
バナナの絵のアイデアを考えながらフェルト作品を作る。 悩んだ末、 やはり絵画を収めたアクセサリーを 主軸にすることにした。 そうすれば、 クラフトをしている時も 絵のことを考えることができる。 考えているときに 何もしない、できないのは あまりに悲しい。...
Yasuko Hirai
2021年8月3日読了時間: 1分


banana
お絵描き教室のテーマにバナナを掲げた手前、ちょっと観察してみる。 よりアーティスティックに、 まずは写真を撮ってみる。 しかし。 夏のバナナはやはり美味しい。 久々に食べてじっくり味わうひととき。 何もかも、楽しんで取り組もう。 結局はそこに辿り着くのかも知れない。
Yasuko Hirai
2021年8月2日読了時間: 1分


clearする
日本語で達成する事を、英語ではクリアーするという。 哲学のお話でこんな話を聞いた。 「人間は無くなることに、 快感を覚えているのではないか。」 無くならせるのは、障害、壁の方。 目の前の問題が消えて無くなる。 自分の手でその瞬間を迎えることに、 まるで薬を飲んだときの様な...
Yasuko Hirai
2021年8月1日読了時間: 1分


クオリティ
大作のゴールが見えて、思い出したことがある。 スピード重視してディティールを無視するか。 丁寧さを重視して、時間をかけるか。 後者の方が得だと改めて思う。 スピードは作業を続けた分だけ 自然に上がるもの。 それを信じて、 時間がかかっても手を抜かないことが...
Yasuko Hirai
2021年7月31日読了時間: 1分


技術
自分の技術が作業ごとに向上する瞬間をみた気がする。 信じて続ければ、腕は確実に上がる。 それを自分で証明した感じだ。 作業はまだ続くけど、 最後までやり抜く思いは強くなる一方。 そして、オリジナル作品にも いい影響を与えてくれたら。 そんな思いだ。
Yasuko Hirai
2021年7月30日読了時間: 1分


相乗効果?
オリンピックを見ながら、続きを進める。 一息ついて、これまでに比べて 長い距離を進んでいることに気づく。 このペースなら。 そう思ってより集中力を発揮する。 そして。 いつも作業を終える時間になり、 ここまで進んだ事を知る。 なら終えてしまおう。...
Yasuko Hirai
2021年7月29日読了時間: 1分


勇気と力と
オリンピックを見ながら自分の全力を尽くす。 趣味かと思いきや、 技術を磨くための作業であると言える。 絵を描く事を本業と思う反面、 サクサク進む布クラフトよりに なりつつある。 額に入れれば絵画と同じ扱いになる。 新たな世界を開発してみようか。...
Yasuko Hirai
2021年7月28日読了時間: 1分
bottom of page