top of page

検索


夜明けを探して
今や、困った時のアマビエ様となってしまった。 新たな株で。感染率拡大中の新型コロナ。 その静まりを祈るべく疫病退散祈願をアマビエ様と共に祈る。という、表向き。 その実は、アイデアの枯渇の時に出てきて頂く存在になりつつある。 この手の話は、他からは批判を受けそうだが、...
Yasuko Hirai
2022年1月23日読了時間: 1分


様々な旅路
絵を描くことを人に教えていると、より、個々を意識することができる様になっていく。 日本人は特に、それに気づこうとしない。 自分の常識が世間の常識だと思い込んでおり、さらに押しつけようとしたりする。 気づいてほしい。双子ですら、違う人間になる様にできていることを。...
Yasuko Hirai
2022年1月22日読了時間: 1分


風景の境
奇跡とは言えないかもしれない。でも美しい光景を見た。 やけに鮮やかな夕焼けだなあと茜に染まるベランダの窓をぼんやり見ていると、 そこに雪が降り始めた。綺麗だと思いながらしばらく眺めてふと思う。 どういうことだ…? 見てみると、北側に厚い雲があり雪はその雲から降ってきていた。...
Yasuko Hirai
2022年1月21日読了時間: 1分


歌うだけのアンドロイド
そして、一つのアイデアにたどり着く。 ファンタジアのような、音と音楽だけの動画なら、私の絵でも可能だ。 簡単なものを作ったなぁ。そういえば。「アマビエダンス」。 あれは、遊びがてらだったけど、もっと細かく拘ればあるいは。 まぁ、少しずつ、アイデアを集めていくこととするか。
Yasuko Hirai
2022年1月20日読了時間: 1分


色づく心
そんな事が、この先起こるのだろうか。 正直どちらでもいい。 楽しく過ごす事自体が、心が色づいた状態といえる。 待ってるだけじゃ、コントロールできないものをコントロールしようとしているのと同じ。 今できることを、思いついた順に重ねていくだけ。 打開策は、自分で考えるしかない。
Yasuko Hirai
2022年1月19日読了時間: 1分


結晶型の思い
俯いて歩くポーズは自分の無意識のあたりを反映しているのだろうか。 誰でも知っている有名バンドのボーカルさんに、食べかけのケーキを渡される夢を見た。 夢を覚えているのも珍しいが、それはきっと相手が相手だったからだろう。 その後、私が受け取る事に戸惑っていたら、...
Yasuko Hirai
2022年1月18日読了時間: 1分


ただのひととき
休むという時間も、大切な一瞬と言える。 好きなことでも、熱中しすぎると疲れるもの。 ちゃんと、ブレイクを入れながら、取り組まなくては。 最高の作品を、台無しにしないためにも、その考え方を変えなくては。
Yasuko Hirai
2022年1月17日読了時間: 1分


光の当たる場所で
久々のホワイトボードアート。 子供達の集中力や、元気なエネルギーから生まれる楽しい作品に触発される。 これは果たして夢か現か。そんな台詞が思い浮かぶ。 何をどんなふうに楽しむか。そして生きるのか。 それは、誰にも邪魔できない自分だけの世界なのだ。...
Yasuko Hirai
2022年1月16日読了時間: 1分


浸る世界
アイデアが出ない時こそ、苦手を克服する時間にしよう。 要するに、苦手分野は穴となるわけだ。 スリープ状態のパソコンに映る自分に気が付く。 あぁ。なるほど。こうやって名画家たちは自画像を描いていたのか。 たまたま窓ガラスや、鏡に映った自分。...
Yasuko Hirai
2022年1月15日読了時間: 1分


日々を見つめる
その心は、日々を生きているそれこそを祝福するように生きよう。 花を描くと、いつもそんなふうに思う。 同じに見えても必ず違う絵になる、絵の題材としては定番の花たち。 それでも、元気を取り戻したい時ほど書くべきなのかもしれない。...
Yasuko Hirai
2022年1月14日読了時間: 1分


魔力を込める
心を込めたものには、魔力と言えるほどの力が宿る。 それを実感する事が、よくある。 年を重ねるほどにそんなものを感じるようになる気がする。 これは、あるあるなのだろうか。 描くときに力を込められないという事はつまり、私のエネルギーが失われている。 そういうことかもしれない。
Yasuko Hirai
2022年1月13日読了時間: 1分


ヒンメリン
よし。迷ったらゆるキャラをデザインする事にしよう。 マーケティングのお話を聞いていて、心が少し動く。 私の作品へ辿り着く道に、鍵のついた扉が、まだ着いている状態なのだ。と思った。 作品自体に心の扉を開く要素をつけていってみよう。...
Yasuko Hirai
2022年1月12日読了時間: 1分


ボーダーライン
アイデアが出ない時は、ひたすら特訓でいこう。 横線だけを並べていく。 それが筆なら、コントロール次第でさまざまな表現ができる。 自然に出来上がった風景は一体どこなのか。 きっと、見る人によって変わるものになるんだろうな。
Yasuko Hirai
2022年1月11日読了時間: 1分


無邪気な祈り
新たな波が押し寄せる。こんな時にはやはり登場して頂こう。 どっかにもう既にありそうなインテリアを同時にデザインしてみる。 アイデアが浮かばない時は、もうテキトーに走るしかない。 こんな時に、案外いいアイデアがひょんとこぼれ落ちたりするもの。 今日は出なかったけど、...
Yasuko Hirai
2022年1月10日読了時間: 1分


光の海を
ひっかきアートに工夫を凝らす。 無邪気な子供だからできること。 知識を得た大人の頭だからできること。 それぞれに気づいたから、うまく組み合わせて新しいものをと思う。 使えないものなど何ひとつない。何もかもがアイデアの材料となる。 それらをどう使うか。この学びは死ぬまで終わらない。
Yasuko Hirai
2022年1月9日読了時間: 1分


輝く呼吸
子供たちと一緒に、子供に戻った気分で引っ掻きお絵描き。 と言っても、やはりちょっと考えてしまう癖がついていることに気づく。 なんでもいいから手を進めるということを、難しく感じるのは大人の呪いと言ってもいい。 それは果たして呪いなのか魔法なのか。...
Yasuko Hirai
2022年1月8日読了時間: 1分


見上げる
1月7日は七草粥を食べる日。今日の誕生花の芹はその一つ。 おかげで、七草のうちのカブ(スズナ)がある事を思い出す。 大きかったから、切り分けて少しずつ食べていた。これが役に立った。 夕飯にでも食べることにしよう。
Yasuko Hirai
2022年1月7日読了時間: 1分


ささやき
癖、それは表に返せば特性となる。 美しく輝く個性と木な癖を、見直す必要がある。 得意つまり好みの描き方がやはりある。 改めて整理して、次のチャレンジへと繋げることとしよう。 今日の誕生花が、いい閃きをくれたようだ。
Yasuko Hirai
2022年1月6日読了時間: 1分


色付きの自信
絵に正解はない。とは言え。 今日のはあまり好きじゃない。 可愛くはあるけど、なんだろう。カラフルにしちゃうとこうなるのかな。 まぁ、意外と自分で気に入らないものが評価されて利するからね。 心広くいこう。。。。。こいつはないかな。 次回の誕生花の日にリベンジしよ。
Yasuko Hirai
2022年1月5日読了時間: 1分


笑顔は神秘
スイセンは本当は下向きが基本だが、ここは上を向いてもらおう。 誕生ばな調べたら、福寿草がもう一回出てきた。 綺麗やし、同じのもっかい描いてもダメではないが、う〜ん。 せっかくあるし、今日はスイセンに登場してもらおう。 花道によく使われる花たちは、お正月によく似合うね。
Yasuko Hirai
2022年1月4日読了時間: 1分
bottom of page