top of page

検索


ポツリ眺めて
アウトライン又は黒い線を入れるかどうかは、実は相当な難問だ。 でも、 考え方によっては簡単とも言えるか。 早い話、 どう見せたいかを考えればいいだけ。 そういう意味では 風景や花の絵は練習やお試し課題には 最適ということなのかもしれない。 どっちで描いても美しく仕上がる。...
Yasuko Hirai
2022年5月22日読了時間: 1分
0
0


虫色の世界
出来事、見えるもの、全てが、目によって見え方が変わるという事実。 ときどき、思い出しブレーキをかけるタイミングが来る。 早けりゃいいというものでもない。 ブレーキは、学ぶための時間なのかもしれない。
Yasuko Hirai
2022年5月21日読了時間: 1分
3
0


お花色の道
さて、どんな画集にするか。 あまりに様々に描く修正。 飽きっぽさも割とあるかもしれないが、 細かく分け過ぎると。。。 花は花でまとめる。 細かく分けず、ざっくりテーマでいくか。 観てくれる方は、 様々な感じの方が楽しいかな。 テーマにもよるかもしれないが。 まあ、でも。...
Yasuko Hirai
2022年5月20日読了時間: 1分
0
0


さまざま
便利になり過ぎるのも、考えものって事かもしれないね。 ただでさえ栄養不足なのにいい加減にしてほしい。そんな文句を言いつつも、 「私だったらどうしただろう。」 そんな考えがぐるぐる回る。やはりゲームの報酬と勘違いしちゃっていただろうか。...
Yasuko Hirai
2022年5月19日読了時間: 1分
2
0


ことのは
今日は518で言葉の日。 お絵描き的にはかなり良いテーマの様な気がする。 言葉は日々増えていく。 一つを指している様で、実は自由度の高いテーマだという事に気づく。 お絵描きは、実は百科事典に匹敵する学びの力があるのかもしれない。
Yasuko Hirai
2022年5月18日読了時間: 1分
0
0


笑顔
放置状態の鉢に、飛ばされてきた種が発芽している事に気づく。 せっかくなので、様子を見ていたらたんぽぽが咲いた。 これがあまりに綺麗に見て感動してしまう。 よくみると、芝のあたりはたんぽぽが満開だということに気づく。 緑に黄色がよく映えて、ただ癒される思いがした。...
Yasuko Hirai
2022年5月17日読了時間: 1分
1
0


様々な風
人それぞれ。更には、その時々。背景。そのほかにもあるだろう。 ミリ単位で見分けるということをしている、人の顔。 顔が違うとわかっているなら、中身も違うということを連想しなくてはいけない。 だからこそ、同じ事を願っている状況というのは美しいことの様にも思える。...
Yasuko Hirai
2022年5月16日読了時間: 1分
3
0


野いちご
自分のアクションで、子供たちが笑顔になると嬉しくなる。 おかげで少し疲れていたのが柔らかくなった。そんな気がする。 いくら孤独が好きと言っても、そこは人間なんだと改めて思う瞬間だった。 調子が悪い時くらい、甘えても良いのかもしれないな。
Yasuko Hirai
2022年5月15日読了時間: 1分
0
0


恵の色合い
心を入れ替えるそんな思いで、きちんと仕上げる。 学びたい時ほどシンプルに仕上げる。 そして、 よりキチンと手掛けることができる。 好きな事を思う存分楽しんだ。 そして、その先に行く。 その瞬間を 体験しているのかもしれない。 特技を収めて学び直す。 そして、より楽しむのだ。
Yasuko Hirai
2022年5月14日読了時間: 1分
0
0


ココロの在処
そろそろ次の画集を作れるだろうか。そう思って過去作データを見返す。 そして気づいたのは、自分の技術の不安定具合だった。 それでも探せば、出せる作品も少なからずあった。 そして、気がついた。思いを込めている時ほど素敵な作品になっていると言うことに。...
Yasuko Hirai
2022年5月13日読了時間: 1分
1
0


花選び
久々に良い感じになったかな。 写真に撮ると、黄色が飛びがちになるのが微妙に気に入らないが。。。 言いたいことは伝わるかな。 ただただ、今生きてることを感謝したい。 それが、伝わればそれでいい。
Yasuko Hirai
2022年5月12日読了時間: 1分
0
0


合間の光
ただの空。それが最も美しい風景かもしれない。 曇りでも、雨が降っていても、ちゃんと太陽は出て、光を放っている。 これがどれだけエネルギーになるか、その力をみくびっていた、そんな思いだ。 頭が重くて下を向いてしまう、そんな時は。...
Yasuko Hirai
2022年5月11日読了時間: 1分
0
0


運ばれた先で
すれ違うたんぽぽが美しく可愛く見えた。きっかけはそんな小さな事。 小さな事を、どれだけドラマティックに描けるか。 私が追求しているのは、そこ、な気がしてきた。 ただ上手に描くだけじゃ物足りない。 それも個性の一つなのさ。
Yasuko Hirai
2022年5月10日読了時間: 1分
1
0


静かに大きく
5と9で、呼吸の日というのが含まれている。 今日な何の日か。絵のお題を迷っているときにこの制度はとても有難い。 ついでに、どうやら疲れている模様。 自分自身も、きちんと呼吸をする必要がある。 こういう時は、ポイントだけ押さえて、他をあっさりと仕上げる。...
Yasuko Hirai
2022年5月9日読了時間: 1分
1
0


ヤドリギ
珍しく、描きたいものではないものを完成させる。 ただ、 お題がお題だったので とても楽しかった。 「絵を頼まれるって、 こんな感じかもな。」 初めて知ったような気がする。 でも、自由度の高い描き方だった。 それじゃダメなんだろうなきっと。 でも、楽しく絵を描く。...
Yasuko Hirai
2022年5月7日読了時間: 1分
0
0


ミンナナカマ
人形がテーマだったお絵描き教室でホワイトボードを人形の舞台にしてみる。 教えるついでに描いたようなものだから、見たことある顔がおりつつも。。。 やはり自分の好みも入り込む。 みんながいなくなった後でとりあえず完成させてみる。 ま、これくらい力を抜くのもたまには楽しいよね。
Yasuko Hirai
2022年5月7日読了時間: 1分
4
0


流れの中で
どれだけ私らしく振る舞っても、流れに縛られている事には違いない。 だからこその、「私らしく」なのだろう。 全ての人が、自分らしく振る舞うためにルールが作られた、 それを法律や常識と呼ぶのだろう。 決して、動けなくさせるためのものではないということを、忘れないようにしなくては...
Yasuko Hirai
2022年5月6日読了時間: 1分
2
0


咲いた日
幼い甥っ子たちに元気をもらった、その名残で一気に仕上げる。 こんなふうに、 何があっても、 華やかに 元気に生きてってもらいたい。 そんな思いを込めて。 世界中の 全ての人々に 平和と幸せの花束を。 そんな思いを込めた一枚です。
Yasuko Hirai
2022年5月4日読了時間: 1分
1
0


大地の掌
流れに身を任せる、そんなものを感じる作品となった。 ゼンタングルは、思いつくままに線を模様にしていく。 描き進めたその流れの先で、自然にこの絵の姿が決まっていく。 こういう描き方もあるのか。 迷った時こそ、自分の中の隠れた力を引き出す訓練をしよう。...
Yasuko Hirai
2022年5月4日読了時間: 1分
2
0


伝説の始まり
手に入れたものをどう使うか。 どのように磨いて、 どのように進化させ、輝かせるか。 技術は いつまでも磨き続けるもの。 何度も、 何度でも思い出さなくては。 おかげで、 今日の作品は お気に入りのうちに入るかも。 ゼンタングルを考えた誰かに 感謝したい。
Yasuko Hirai
2022年5月3日読了時間: 1分
1
0
bottom of page